シャドウの壺 – Dota2ガイド、統計&ヒーローマッチアップ [パッチ 7.39d]
闇の壺って特別で神秘的なアイテムを想像してみて。仲間を癒やしつつ敵にちょっかい出せる魔法の容器みたいなもんさ!
基本戦闘ステータス
+ 1.4 マナ自然回復
+ 2 アーマー
+ 2 すべての属性
レシピ
Abilities
アクティブ
ソウルリリース:味方にキャストするとHP自然回復30を付与し、敵にキャストすると毎秒25のダメージを与える。
効果は8.0秒持続する。
敵ヒーローかロシャンから攻撃を受けると、効果は失われる。
敵ヒーローが1400のユニット内で死亡するたびにチャージを獲得。最も近くにある壺のみがチャージを獲得する。
追加情報
- 空の壺は2チャージ獲得する。
- すでにソウルリリースがアクティブなヒーローに使用した場合、持続時間が更新される。
- スペルブロックやスペル跳ね返しは発動しない。
- バックパック中はチャージを獲得しない
- Urnで味方を癒すと、まるで温かく包み込むような安心感があって、傷を癒しながら徐々にHPを回復させてくれる。チームのための便利な救急キットみたいなもんだ!でも敵に使うと、集めた魂が炎の爆発に変わり、ちょっとしたダメージを与える。相手チームに「俺たちをナメるなよ!」ってメッセージを送る感じだな!
統計
以下の統計は、各ロールにおいてシャドウの壺がコア、共通、または状況依存アイテムとして含まれるヒービルドの割合を示しています。この統計はヒーローガイドに基づいています。
アイテム構築戦略
早期ゲームで作っておくと便利で、ミッドゲームに向けて強化できるアイテム。サポートがメインだけど、ガンキングコアも作ることもある。戦い続けたいなら必須。特にEarth Spiritとは相性抜群。
シャドウの壺がコアアイテムのヒーロー
トリビア
そのコンセプトと名前は、『RuneScape』というゲームの「Urn of King Scabaras」というアイテムから一部インスパイアされたものだ。『RuneScape』の「Urn of King Scabaras」には、プレイヤーが灰を集めて壺を使うことで祈りの経験値を得られるメカニックがあった。